自分を勇気づける「私の好きな言葉」
最終更新日 2023年4月6日
こんにちは。小笠原です。
突然ですが、みなさんは「自分を勇気づける言葉」を持っていますか?
言葉には、つらい事があったときや、逃げてしまいそうになった時に、背中を押してくれたり、前向きな気持ちになる力があります。
今日は、自分を勇気づける「私の好きな言葉」を2つ、ご紹介します。
新しいことに挑戦する時に襲ってくる不安
私は上司から、新しい仕事に挑戦をさせてもらえるキッカケを貰えた時、挑戦できる嬉しさもありましたが、内心では「うまくいくかな・・・」「できるかな・・・」と、迷い不安になった時がありました。
不安になった私は、与えられた仕事に対し、“どうしたら上手くいくのか”、“失敗しない方法は?”など、やり方ばかりを調べ、“やってみる”ことをしていませんでした。
そんな時に背中を押してくれた言葉がこちらです。
「多くの人は見たり聞いたりばかりで一番重要な“試したり”をほとんどしない」
これは、ホンダを世界的企業に成長させた経営者・本田宗一郎氏の言葉です。
挑戦しようとすると、一気に不安が押し寄せてきます。
しかし、本田宗一郎の口癖が、「やってみもせんで、何が分かる」と言うように、「まずはやってみよう」と、私の背中を押してくれました。
自分を勇気づける、大切な言葉です。
後回しにするクセから「すぐやる人」に
自分を勇気づける「私の好きな言葉」の2つ目をご紹介します。
私は、人から頼まれたこと、自分の身の回りのこと、苦手な入力作業の仕事など、仕事やプライベートを問わず、“早くやればいいのに、後回しにしてしまい、慌ててしまう・・・”など、悪循環にしてしまうことがありました。
「明日行けばいいや」
「後でやればいいや」
「明日頑張ればいいや」
と、物事を後回しにしていた私が、衝撃を受けた言葉がこちらです。
「先延ばしにする癖のある人は、人生を漫然と過ごして失敗する」(アンドリュー・カーネギー)
私は、せっかく今日できるチャンスを後回しにし、ぼんやりとした時間を過ごしていたことに気づきました。
簡単に行動を変えるのは難しいですが、「すぐにやる」ことを心がけ、大切な時間を無駄にしないようと思える言葉です。
誰かに言われる言葉よりも、自分で言葉を見つけたことで、素直に、“今やる人になろう”と思うことができ、苦手なことや恐れがあっても、意図的に自分自身を勇気付けることができました。
これからも、自分に勇気自分を勇気づける「私の好きな言葉」見つけたり、思いだしたりし、自分を鼓舞させてゆこうと思います。
自分を勇気付ける言葉
勇気がでる言葉はこちらにも載っていますので、参考にしてみてください。
弊社代表の長浜が動画で話す、「勇気づけの言葉」も、ぜひご覧ください。