MENU

じぶんのこと

たった一言でモチベーションが上がる【魔法の言葉】

最終更新日 2025年4月13日

こんにちは、小笠原です。
ひとのこと では、「わたし」らしく、笑顔でイキイキと過ごせるための学びの情報を発信しています。

みなさんは、言葉で心が元気になったり、勇気づけられたりした経験はありませんか?

お正月休みで、なかなかモチベーションが上がらない方も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、モチベーションが上がる魔法の言葉をご紹介します。

モチベーションが上がる魔法の言葉

1.中村天風(1876年7月30日~1968年12月1日)

中村天風

ああだこうだと思い悩んだとしても、
そう思った通りにはならないのが人生です。
きっと、なるようになる!
あまり心配しすぎず、
暗くなりすぎずにいたいものですね。

2.ゲーテ(1749年8月28日~1832年3月22日)

部下の可能性

「どうせ」とか「自分なんて」という言葉を使うと、
どんどん自分のことが嫌いになっていってしまいます。
こういう欠点もあるけれど、こういう良い所もある!
と、自分の良い所を見つけて認めて、
自分を好きでいてあげてくださいね。

3.渡辺和子(1927年2月11日~2016年12月30日)

渡辺和子

新しい年の始まりに、今年はどう過ごそうか、
どんな一年にしていこうか、
自分なりの目標をたて実践していくことで、
この一年をより自分らしく
輝くものにしていけるのかもしれませんね。

4.スティーブ・ジョブズ(1955年2月24日~2011年10月5日)

スティーブ・ジョブズ

人生は永遠に続くわけではありません。
たくさんあるように思える時間にも限りがあります。
では、その限られた中で何をするか。
自分にとって、本当に大切なものは何か。
忙しい毎日の中で、ちょっとこの言葉を思い出してみたら
自分の在り方が変わってくるかもしれませんね。

5.ヘンリー・フォード(1863年7月30日~1947年4月7日)

ヘンリー・フォード

何かやりたいことがあっても
決断することができず、
先送りにしてしまうことってありませんか?
「とりあえずやってみる!」
そんな軽いノリの決断も時には必要かもしれませんね。

6.チャールズ・M・シュルツ(1922年11月26日~2000年2月12日)

チャールズ・M・シュルツ

欠点ではなく個性ととらえ、
違いを認めながら接していけたら、
相手に対してイライラすることも
少なくなるかもしれませんね。

7.フランク・ロイド・ライト(1867年6月8日~1959年4月9日)

フランク・ロイド・ライト

あきらめることなく、
こうありたい!と強く思い続けると、
それが信念となり、
さらには行動も変わって、
思い描いていたものに近づくことができるのですね。

8.ベートーヴェン(1770年12月16日~1827年3月26日)

ものすごく頑張ったのに、
思うような結果に結びつかないことも
あるかもしれません。
たとえその時はダメだったとしても、
努力できる力を持っている人は、
いつか必ず花開く時がくるはずです。
頑張った自分を信じてみてくださいね。

9.マーク・トウェイン(1835年11月30日~1910年4月21日)

やりたい事はあるけれど、
一歩を踏み出すのには勇気がいりますね。
でも、その一歩を踏み出すか
踏み出さないかの違いで、
その後の人生が大きく変わるかもしれない。
「やらないで後悔するなら
やって後悔した方がいい」
そう言い聞かせて
チャレンジしてみてくださいね。

10.エマーソン(1803年5月25日~1882年4月27日)

恐れは自分の心が生み出します。
誰だって未知のものや、
自分が経験したことがない
新しい世界に挑戦することは怖いですが、
「案ずるより産むが易し」ともいうように、
実際にやってみたら、
そんなに大変ではなかったということは
たくさんあるはずです。
まずはやってみる、
その気持ちを大事にしてみてくださいね。

11.マジック・ジョンソン(1959年8月14日~)

人生は誰でも山あり谷ありです。
谷にいるからと腐らず、
山にいるからと驕らず、
自分の人生をしっかりと考え、
一歩一歩踏みしめて歩いていきたいですね。
人は皆、幸せになるために
生まれてきたのですから。

12.ヴィクトル・ユーゴー(1802年2月26日 ~ 1885年5月22日)

いくら才能があっても、
やる気がなければ
思うような結果は出ないかもしれません。
スキルが足りなくても、
能力がいたらなくても、
何が何でもやり抜くという強い意志があると、
繰り返し努力することができ、
自然とスキルも上がってくるはずです。

13.ネルソン・マンデラ(1918年7月18日~2013年12月5日)

痛いし辛いし、一回転んだら
できればもう転びたくないと思いますよね。
でも、失敗しないように無難に過ごすより、
転ぶことを恐れず果敢にチャレンジしていく、
それでもしまた転んでしまっても、
その痛みに負けずにまたチャレンジする・・
そんな強さが
人生を切り開いていくのかもしれませんね。

14.ブルース・リー(1940年11月27日~1973年7月20日)

時間を大事にすることは、
人生を大事にすること。
今何ができるのか、
今何をするべきか、
考えていきたいですね。

15.日野原重明(1911年10月4日~2017年7月18日)

自分がこれまでしてきた経験には、
嬉しかったことも辛かったことも
すべてに意味がある。
心にとどめておきたい言葉ですね。

16.ジェームズ・アレン(1864年11月28日~1912年)

目標をたてる時は
漠然としたものでなく
より具体的なものにし、
そのイメージに近づけるように
行動していく。
挫折しそうになっても
そのイメージをしっかりと思い起こし
ただひたすら追い求めていくことが
大事なのですね。

17.ドラえもん

「あの人はすごいなぁ」
「自分にはできないなぁ」
そんな風に思ったこと、ありませんか?
できないのではなくやってないだけ。
やるかやらないか、
きっとただそれだけの違いなんです。
できないと決めつける前に、
一歩踏み出してやってみる。
そうしたら自分の新しい可能性に
気づけるかもしれませんね。

18.フランシス・ベーコン(1561年1月22日 – 1626年4月9日)

成功するための近道はなく、
遠回りのように思えても
一歩一歩着実に進んでいくことが
大切だと教えてくれる言葉ですね。

19.セオドア・ルーズベルト(1858年10月27日~1919年1月6日)

今自分が置かれている状況や立場の中で、
自分にしかできないこと、
自分だからできることはたくさんあるはずです。
それが何なのか、見つけ出していきたいですね。

20.城山三郎(1927年8月18日~2007年3月22日)

最後に

より豊かな人間関係を育むためには、相手の美点を見つけ、相手が喜ぶ感謝を伝えることが重要です。

相手のみならず、自分自身に対してもいいところを見つけることができるメールセミナーをぜひ、受け取ってみてください♪

年代の異なる人々とのコミュニケーションに課題を感じていませんか?

7日間で、自分と他者の価値観を知り、ストレスなくコミュニケーションを取れるようになるコツをお伝えします♪

モチベーションが下がった時、ストレスを感じた時に、必要以上に落ち込んでしまうことはありませんか?

自分を整えられる方法を知り、習慣化できるように『28日間で自己愛を育む無料メールセミナー』を提供しています。

ぜひ、メールを受け取ってみてください♪

幸せを実感できていますか?あなたが「あなたらしく」笑顔でイキイキと過ごせるための
魔法の言葉をInstagramで配信中です。

1日1ページあなたの毎日がキラキラ輝く魔法の言葉をまとめた書籍をkindleにて販売しています。合わせてご覧ください。

この記事を書いた人

株式会社Unleash

小笠原

私自身、ひとと比べて落ち込んだり、感情のコントロールがうまくできずに悩んでいた時期がありました。「自分らしく生きる」とは程遠かった私でしたが、自分自身と向き合い理解することで心が軽くなり、前向きな日々を過ごせています。 こころが優れない時に そっと寄り添えるような情報を発信してゆきます。

「わたし」らしくを、学ぼう

プライバシーポリシー 運営会社

Copyright © hitonokoto

Supported byUnleash