最終更新日 2025年3月4日
こんにちは、小笠原です。
ひとのこと では、「わたし」らしく、笑顔でイキイキと過ごせるための学びの情報を発信しています。
みなさんは、言葉で心が元気になったり、勇気づけられたりした経験はありませんか?
心の支えとなる言葉を見つけ、是非大切な人にも贈ってみてください。
自己肯定感が上がる魔法の言葉
1.村上春樹(1949年1月12日 ~)
自分だけが不完全だと
落ち込むことはありません。
みんな、誰にだって何かしらの欠点があって、
その中でそれぞれのスタイルがあり、
それが個性となっていくのですね。
2.スティーブ・ジョブズ(1955年2月24日~2011年10月5日)
目標に向かっていく時、
苦しいばっかりでは、
思考も行動も凝り固まってしまって
思うように結果が出ず、
途中で投げ出したくなってしまいます。
いかに楽しみながら目標に向かえるか、
そんな柔軟な考え方が大切なのですね。
3.瀬戸内寂聴(1922年5月15日 ~ 2021年11月9日)
話の聞き方一つで、
誰かの心を軽くしてあげる事ができるのですね。
4.ウォルト・ディズニー(1901年12月5日 ~1966年12月15日 )
自分の手の及ばないことまで心配しても、
どうにもならないし、
どうすることもできませんね。
心配しすぎて、時間を無駄に過ごすより、
今自分ができることに全力で取り組んでみたら
きっと良い結果がついてくるはずです。
5.関根勉(1953年8月21日~)
どんなに小さなことでも
一生懸命やっていれば、
誰かはちゃんと見てくれていて、
手助けをしてくれる人が
自然と現れてくれるはずです。
6.大津秀一(1976年~)
一度きりの人生、
笑っている時間を
できるだけ多く過ごしたいですね。
7.スヌーピー
全ての人から好かれるなんて、
不可能だと思いませんか?
自分に苦手な人がいるように、
自分のことを苦手と思ってる人もきっといるはず。
でも自分のことを大切に想ってくれる人、
大好きだと想ってくれている人も絶対にいるんです。
自分らしくいられる人、
ありのままの自分を受け入れてくれる人を
大切にしていきたいですね。
8.羽生善治(1970年9月27日~)
一生懸命努力をしても、
報われないことも人生にはあります。
しかし、この言葉のようにどんな時でも、
諦めずに情熱を持って挑戦し続けたいですね。
9.孫正義(1957年8月11日~)
泣いて泣いて泣いて、
思いっきり泣いて、
気持ちがちょっとスッキリしたら
そこからまた前をむいていけばいい。
我慢しないで泣くことも、
時には必要ですね。
10.アンゲルス・シレジウス(1624年~1677年7月9日)
人は考える生き物です。
だからこそ悩んだり迷ったり、
時には自分を見失ってしまいます。
でも、一人一人その存在自体に大きな意味がある。
自分という存在を
自分自身で認めてあげてくださいね。

11.ディック・ブルーナ(1927年8月23日 ~ 2017年2月16日)
忙しい毎日、とにかく仕事をこなすことに追われてしまいがちですが、
そこにちょっと想いをのせる…。
誰かのために、
人々の幸せのために。
自分がした仕事によって
幸せになる人がいる、笑顔になる人がいる、
それってとっても素敵ですよね。
12.吉川英治(1892年8月11日 ~1962年9月7日)
良い事も悪いことも、
あるがままを受け止めて
あるがままを楽しむ。
考え方をちょっと変えてみると
見える景色もきっと変わってくるはずです。
13.岡本太郎(1911年2月26日 ~1996年1月7日)
人は人、自分は自分。
他人からどう思われるかばかりを考えて行動するのではなく、
自分という軸をしっかり持ちたいものですね。
14.手塚治虫(1928年11月3日 ~ 1989年2月9日)
何があろうと、最後の最後まで自分で自分を信じてあげる。
自分の一番の味方でいてあげてくださいね。
15.フランク・シナトラ(1915年12月12日~1998年5月14日)
生きていれば傷ついたり失敗したり、
悲しい思いをすることはたくさんありますよね。
でもその傷の一つ一つがあるからこそ、今の自分がある。
傷つきながらも痛みを乗り越えてきた自分を誇りに思いたいですね。
16.相田みつを(1924年5月20日 ~ 1991年12月17日)
「一歩しか進めなかった」と嘆くのではなく、
「今日はまた一歩進めた」と考える。
たとえ進みはゆっくりだったとしても
その一歩によって、確実にゴールには近づいているのですから。
17.スタンダール(1783年1月23日 ~ 1842年3月23日)
欠点があったとしても、それも自分の個性です。
欠点があるからと自信をなくすのではなく、
それを活かしてそこから成長していけるように考えたいですね。
18.アルベルト・シュバイツァー(1875年1月14日 ~ 1965年9月4日)
物質的に手に入れたものによって得られる幸福感はもちろんありますが、
誰かを助けてあげたり、喜びを分かちあったり、
人と人とのつながりの中で得られる充足感はお金では買えません。
誰かを想い、与えることで
心も人生もより豊かになっていくのですね。
19.グレース・ケリー(1929年11月12日 ~ 1982年9月14日)
世間体や人の意見を気にして、自分の気持ちを押さえつけてしまうと、
後で後悔してしまうことになるかもしれません。
自分自身の望みや感情を尊重し、
自分の心が真に求めるものに耳を傾けることで、
心が満たされて幸せを感じることができるのですね。
20.オードリー・ヘップバーン(1929年5月4日 ~1993年1月20日)
自分で自分を承認できていなければ、
どんなに周りから称賛されても心に響きません。
ありのままの自分を受け入れて、
自分自身を心から認めてあげてくださいね。
好評配信中の無料メールセミナー
モチベーションが下がった時、ストレスを感じた時に、必要以上に落ち込んでしまうことはありませんか?
自分を整えられる方法を知り、習慣化できるように『28日間で自己愛を育む無料メールセミナー』を提供しています。
ぜひ、メールを受け取ってみてください♪
より豊かな人間関係を育むためには、相手の美点を見つけ、相手が喜ぶ感謝を伝えることが重要です。
相手のみならず、自分自身に対してもいいところを見つけることができるメールセミナーをぜひ、受け取ってみてください♪
年代の異なる人々とのコミュニケーションに課題を感じていませんか?
7日間で、自分と他者の価値観を知り、ストレスなくコミュニケーションを取れるようになるコツをお伝えします♪
最後に
モチベーションが下がった時、ストレスを感じた時に、必要以上に落ち込んでしまうことはありませんか?
自分を整えられる方法を知り、習慣化できるように『28日間で自己愛を育む無料メールセミナー』を提供しています。
ぜひ、メールを受け取ってみてください♪
幸せを実感できていますか?あなたが「あなたらしく」笑顔でイキイキと過ごせるための
魔法の言葉をInstagramで配信中です。
1日1ページあなたの毎日がキラキラ輝く魔法の言葉をまとめた書籍をkindleにて販売しています。合わせてご覧ください。